
銭洗弁財天
ワクワクの鎌倉 |
「着いたぞ。『銭洗弁財天 宇賀福神社』」

「洞窟を通って境内に行くのか」
「ここはとても珍しい神社でな」

「独特の参拝作法があるのだ。俺が教えるから指示に従え」
「承知した」

「まず本社にお参りして 奥宮に入る」

「洞窟の中に社が…」
「『宇賀神』 と 『弁財天』 が奉られているそうだ」

「ざるに金を入れ 柄杓ですくった湧き水で清める」

「水を掛けるのか?!」
「聖水だ。心を込めて扱え」

「使ったざるは?」
「奥に返却場所があるだろ」

「『清められたお金は有意義にお使い下さい』 だそうだ」
「無駄遣いしないように 気をつけないとな」

「終いか?」

「後は御利益を待つのみだ」

「では 麓の街まで戻ろう」

「何だか楽しい神社だった」
「洗った金はすぐに使うと福が訪れるそうだ。と、言う訳で――」

「あった!」

「美味いんだよなー この菓子」
「其れは 『無駄遣い』 とは違うのか?!」
|
|